大暑の候、時下ますますご清祥の段、平素は格別のお引き立てをいただき厚く御礼申し上げます。
早々と梅雨が明け、初夏の到来を迎えました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
暑さはございましたが 心地よい爽やかな風も感じられる永代供養施設「永遠陵(とわりょう)」前にて、7月の月例法要も、おかげさまで無事に執り行えました事を、ここにご報告申し上げます。
令和となり7年目ですね。月日の流れが速く思えてしまいます。
上半期をおもえば、道路の陥没事故や、トカラ列島での群発地震など天災、人災、様々なニュースも相変わらず聞かされておりますが、心をおだやかに、日々の暮らしに小さな楽しみを持って、健やかにお過ごしいただければと存じます。
また山の緑も深く濃くなり、蝉の声も日に日に騒がしくなりそうです。
日中の酷暑が続く折、皆様どうぞ水分補給を室内でもお忘れなくなさってくださいませ。
合掌
短夜の候、平素は格別のご厚誼にあずかり、厚く御礼申し上げます。
雨に映える紫陽花の花も美しく、爽やかな季節になってまいりました。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
徳行寺にて6月の月例法要が執り行われました。
梅雨入り前のこの時期らしい、心地よい風を感じながらの法要となりました。春には桜の咲き誇る荘厳な風景でしたが、この度は山の緑がとても美しく、永遠陵で眠られている故人様もきっと四季の移り変わりを感じてお心安らかにお眠りになられている事と存じます。
法要にご参加していただいております皆様のご助力のおかげで、毎回素晴らしい法要を執り行う事が出来ております。
この場をお借りいたしまして、心より御礼を申し上げます。
それでは、不安定な気候ですが皆様、どうか夏風邪など召されぬよう、心身ともに健やかにお過ごしくださいませ。
合掌
軽暑の候、平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
桜前線が足早に北上し、徳行寺はすっかり新緑の風景に彩られてまいりました。ゴールデンウィークも後半となりましたね。皆様いかがお過ごしになられていますか? 今年もお近くに行楽・ご旅行と、お出かけになられた方も多かったようにうかがいました。お写真をご覧いただければおわかりいただけると存じますが、5月の月例法要も無事に執り行えましたので、ここにご報告申し上げます。穏やかな気候の中、ご身内様のご参加もいただけ、おかげさまで執り行うことが出来ました。
新緑の鮮やかな時期、日々日照時間も長くなり、日中は過ごしやすい季節がしばらくは続きそうですね。
お昼間は風薫る心地よい暖かさも感じられますが、朝夕は肌寒くもある季節の変わり目でございます。
皆様、風邪など召されないよう、どうぞ健やかにお過ごしくださいませ。
合掌
花信相次ぐ候、春らしい気候の中で桜も咲き始めた徳行寺で4月の月例法要が執り行われました。
今月も徳行寺 月例法要にご身内様に、ご出席を頂き、降っていた小雨も法要がはじまるとあがり、
ご住職にお経を唱えていただきまして、今月もおかげさまで無事に法要を執り行うことが出来ました。
春を代表する桜も咲きはじめ、それは見事な春爛漫の眺めとなっております。
移ろいゆく春を感じながら故人様を偲び、語らうひとときを法要でお過ごしして頂ければ幸いに存じます。
この世を旅立たれた方への変わらぬ畏敬の念を抱き、日々務めて参ります。
季節の変わり目ですので皆さま、ご自愛くださいませ。
合掌
春色のなごやかな季節、毎々格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
たくさんのご身内様にご参加を頂き、おかげさまで春彼岸法要を無事執り行えました。
春先の心地良い日中の暖かさに、花の蕾も膨らみ、新緑の季節がこようとしていおります。
春になれば徳行寺の桜が、それは見事に咲き誇ります。
まだ徳行寺に足を運んでおられないご身内様にも、一度是非足をお運び頂けたら嬉しく存じます。
次月、4月の月例法要は日時変更が御座います。
4月13日(日)午後15:00より月例法要開催となります。お間違いないよう、お願い申し上げます。
これからも社員一同、変わることなく皆様のお心に寄り添った、ご供養のお手伝いをさせていただけたらと存じます。
花冷えの頃は体調を崩しやすいものです、みなさま、どうぞご自愛専一、健やかにお過ごしくださいませ。
合掌春雨降りやまぬ候、日頃は格別のお引き立てをいただきありがたく御礼申し上げます。
3月の月例法要の日は、あいにくの雨になりました。今月もおかげ様で、無事に月例法要を終えました事をここにご報告致します。
毎年、春になれば徳行寺の桜がそれは見事に咲きひろがります。本当に、待ち遠しい季節です。
今月は「春の彼岸法要」が3月22日(土)14:00に、執り行われます。10分前にはご到着いただければ助かります。よろしくお願い申し上げます。まだ徳行寺に足を運んでおられない方々にも、この機会に一度、お越し頂けたらと存じます。
静観な地で四季の移り変わりを感じながら、安やかに故人様にお過ごしいただき、
ご遺族様の心を伝えるお手伝いをさせて頂ける事を、心より有り難く感じております。
そしてこれからも、皆様のお心に寄り添ったご供養のお手伝いが出来れば、幸いでございます。
合掌
梅花の候、平素は格別のご厚誼にあずかり、厚く御礼申し上げます。
2月になったとたんに、この冬一番の寒波が日本上空にあらわれ、とても寒い日となりましたね。
寒い日にも関わらず、ご参加いただき、おかげさまで月例法要を執り行えました。
皆様、風邪など召されず、健やかにお過ごしでしょうか。
この寒さを乗り越えれば、徳行寺にも春の花が芽吹き、新緑の眩しい山景色となります。
月例法要はご身内様にかわり、徳行寺のご住職により法要が執り行われております。
生前頑張ってこられた故人様には、永遠陵で四季の移ろいを感じながら、地で安らかに過ごして頂ければと存じます。
徳行寺 春の彼岸法要は3月22日(土)14:00より、執り行われます。※日程のお間違えの無いようお願い申し上げます。
これからも山石社員一同、ご身内様に代わりまして、大切な方のご供養のお手伝いが出来れば幸いです。
合掌
謹んで新年のご挨拶を申し上げるとともに、
昨年に引き続き、能登半島地震被災地の一日も早い復旧・復興をお祈り申し上げます。
全国各地で雪の便りが連日報告されておりますね。ここ徳行寺も積雪が見られるようになり、寒さもピークといったところです。
新年も明け、お寒い中ではございますが、沢山のご身内様にご参加いただき、誠に感謝いたします。
今月も月例法要を無事に終えました事を、ここにご報告申し上げます。
今回の月例法要も無事おかげさまで無事執り行えました。皆様、どうぞ安心してご供養はお任せくださいませ。
今年も山石社員一同、お客様の供養の心に添い敬い、より一層の精進を心がけて参ります。
至らない点もあるかとは思いますが、ご指導ご鞭撻の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
合掌