2023年度法要の様子
月例法要は第一日曜日 昼の14時より、行なっております。(年中行事に寄り変更の有る場合もございます。ご了承ください。)
2008年度>> 2009年度>> 2010年度>> 2011年度>> 2012年度>> 2013年度>> 2014年度>> 2015年度>> 2016年度>> 2017年度>> 2018年度>> 2019年度>> 2020年度>> 2021年度>> 2022年度>> 最新2023年度>>
3月20日(月)春の彼岸法要
春霞のただよう季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。毎々格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
今年も春のお彼岸を迎え、徳行寺にて麗らかな陽気の中、
春の彼岸法要が執り行われました。
たくさんのご身内様にご参加を頂きまして、有難うございます。
暑さ寒さも彼岸までというように、寒さを忘れ春を感じる
とてもいいお天気でしたが桜はまだようやく蕾を膨らませはじめたようでした。
春になれば由緒ある徳行寺の桜が、それは見事に咲き誇ります。まだ徳行寺に足を運んでおられないご身内様にも、一度是非足をお運び頂けたら嬉しく思います。
これからも社員一同、皆様のお心に寄り添ったご供養のお手伝いをさせていただけたらと、存じております。
花冷えの頃は体調を崩しやすいものですので、みなさま、どうぞご自愛専一、健やかにお過ごしくださいませ。
合掌
3月5日(日)月例法要
春光天地に満ちる季節となり、日頃は格別のお引き立てをいただきありがたく御礼申し上げます。
徳行寺3月度、月例法要は、晴天の爽やかな日となりました。
今月もおかげ様で、ご身内様にご参加いただき無事に月例法要を終えました事をここにご報告致します。
春になれば、徳行寺の桜がとても美しく咲き誇ります。
この春は、ようやくコロナ対策も緩和の兆しがみられそうですね。
春の彼岸法要は3月20日(月)14時より、執り行う予定です。
ご参加の方々のには念のためマスクのご使用と、ご家族様は2~3名様でのご参加、また体調のすぐれない方のご参加は、お控えください。
誠に申し訳ありませんが、ご理解とご協力の程 宜しくお願い申し上げます。
皆様のご不安が、春の陽気と共にやわらぎ、おだやかにお過ごし頂けるようになりますよう、微力ではございますが祈念いたします。
合掌
2月5日(日)月例法要
迎新年を迎えてから早いもので1ヶ月経ちました。
たつの山々では、今年も桜のつぼみも膨らみだしております。
今年の冬も、コロナウィルスやインフルエンザが流行しておりますが、皆さま健やかにお過ごしでしょうか。
この度の法要もご身内様にご参加いただき、月例法要が徳行寺にて無事に、執り行われましたことをご報告申し上げます。
冬の空気の冷たさを肌に感じながらの法要となりましたが、
永遠陵でお眠りになられている故人様の為に、お手を合わせられているご身内様の姿をみて、心が温まりました。
故人様もお喜びになられていることと存じます。
山石の従業員一同も、心ある供養を伝えていけるよう、
これからもますます精進して参ります。
合掌
1月9日(月・祝)月例法要
迎春
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
コロナ過ではございますが、皆様の安心・安全を考慮致しまして、スタッフはもちろんご参列の皆様にもご協力いただき、マスク着用にて法要を執り行っております。
年も明け、最初となる法要が徳行寺で執り行われました。
寒さも厳しき折、お忙しい中にもかかわらず多くのご身内様にご参加を頂きまして、おかげさまで無事に、法要が執り行えました。
永遠陵でお眠りになられている故人様との癒しの時間となれば、幸いに存じます。
今年も山石社員一同、お客様の供養の心に添い敬い、より一層の精進を心がけて参ります。至らない点もあるかとは思いますが、ご指導ご鞭撻の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
合掌
2008年度>> 2009年度>> 2010年度>> 2011年度>> 2012年度>> 2013年度>> 2014年度>> 2015年度>> 2016年度>> 2017年度>> 2018年度>> 2019年度>> 2020年度>> 2021年度>> 2022年度>> 最新2023年度>>